背景JUKI様
結局、ミシン屋さんに相談して、JUKIミシンを購入しました!
ただ、キルトスペシャルを考えていると伝えたのですが、FQ65を推薦され、これを購入しました。
押さえも色々ついてきたし、直線用の針板もついてきました。
価格的には、覚悟していた値段よりも二万円くらいお安く買えたので、それも嬉しいポイントでした。
ちなみに、ロックミシンも相談したのですが、「これはもう絶対にベビーロックがおすすめ」と、ベビーロック一択っていう感じでした。
〜〜
そして、使ってみました…
し、し、し、し、し、静か…。
なんだったの、前のミシンの「ガッチャン!ガッチャン!ガッチャン!」は。
スイースイーって感じです。
な、な、な、な、な、な、なんで自動で針に糸通してくれるの…
な、な、な、な、な、な、な、なんで返し縫いもスムーズなの…
な、な、な、な、な、な、な、なんで糸切りも自動でしてくれるの…
ワタス感動スタ。
JUKI様最高。
買って良かった。
まだニットとか、重ねた帆布とかの縫い心地はこれから試すところですが、期待大です!
ひょっとすると、このミシンの使い心地が良すぎて、ロックミシンを買い控えるかもしれない(笑)
〜〜〜
気になっていた押さえも、少し使ってみました。
まず、縁かがり押さえ。
縫い始めだけゴチャつきましたが、概ね上手くできました。
ただ、これでほつれないのかなぁ、とは不安。
だから結局、ロックミシンに心は揺れるという。
エクシードシリーズは、とにかくでかくて重い。
だからこそ安定感があって縫いやすいのだろうけど、とにかくでかくて重い(笑)
収納できない。
ゆえに、ロックミシンまで買ったら、狭い我が家がさらに狭くなる。
ここが、私にとっては一番の悩ましいポイントです。
さて、次に、すごーく気になっていた三つ巻押さえ。気になり過ぎて、使う前からコツを検索していました(笑)
結果から言うと、練習は必要そうだけど、なんか使えそうな気がする。
初回にしては、まあまあ良いのでは無かろうか。
これが長い距離になると、辛くなりそうではあるけれど、わたし的には縁かがりよりもいいなあ。
それから、文字縫いも試してみました。
帆布に対して文字縫いしてみたのですが、まったく問題無くキレイに縫えました。
縫う方向さえ気をつければ、これは使えそう。子供のものの名前入れに。
文字は、一度入力後、保存、登録できるので、呼び出しも簡単。
今後手に入れたいものが、ギャザー押さえ!!
女の子服の醍醐味でしょ、ギャザー!!
娘よ、ひらひらを着てくれ!!(笑)
っていうか、押さえ一つでギャザー寄せられるってすごくないですか?
一枚の布にギャザー寄せもできるし、二枚の布に、ギャザー寄せる方と寄せない方に分けて縫い合わせられるっていうのも凄い。凄い。凄い。どうなってんの。
ワタス感動スタ(二度目)
そんなの無しでギャザー寄せられるようになれって意見もあるかもしれませんが、働く二児の母にはそんな時間は無いんです…(言い訳)
タイムイズマネー。
修行する時間は金で解決。
スミマセン。
あー、楽しみだな。今後いろいろ作れることが。
先代のミシンさんは、処分させて頂きます。。。
〜〜
さて、今のところ、でかくて重いくらいしか難点は思いつかないです。
あと、噂には聞いてましたが、自動糸切りが思いの外、大きな音がして、なんか数秒動作もあったりして、ビックリします。
初めはなんか間違えたのかと思ったくらい。
針の位置が下というのも驚いた。
でも、慣れでしょうね。
あと、スペースの問題で、膝レバーみたいなのは使えなさそう。
まあ良いかな。これは。
一番気になるのは、やはりニットをどの程度縫えるかってところです。
直線用の針板はあるので、前よりは縫いやすいと思うけど、そもそもやっぱり端っこの処理どうする?って問題がつきまとう。
うーーーん。ロックミシン。悩む。
〜〜
ミシンを買うときって、多くの人が「使い続けられるかわからないから、高いのはやめとこ」って感じだと思うのですが、
高いものを買ったほうが続けられまっせ、っていう感じがします。
だって、全然使い心地が違うから、快適さ、楽しさが違うもん。
それなりの機種を選ぶと良いかと思います。
0コメント