再びソーインガー
無事に資格試験も済ませ、またまたソーインガーやっております。
資格試験のほうは6割とれば合格で、合格率が45%くらいでした。
えへん。8割近くとって合格したもんね。えへん。
誰にも言えないので自慢してみたのでした(笑)
さて、ソーインガー。
甚平作りたかったんですが、勉強で無理でした…
来年こそ…くそう。
娘の服をちまちまやってます。
失敗作。ショートパンツ。
いろいろ失敗点はあるのですが、リボンを付けて可愛い風にごまかしています。しかし大失敗作です(-_-;)
やっすいTシャツを購入して、リメイクです。
Tシャツの裾をチョキチョキして、これまたやっすい古着として購入したレディースのキュロットをチョキチョキして合体。
これはすぐできました。
長袖Tシャツも買ったので、またチョキチョキして可愛くして着ます(^^)
ラスーラさんの型紙で、もう大分前に購入したものをようやく作成。
こちら。
ちょっと生地選びが地味過ぎたかも知れない…
パイピングとのガラ合わせも地味過ぎたかも…。
着るときは下を派手派手にしますかね。
二時間くらいで完成しました。
そう書くとすぐに出来たような感じになるけど、作ってる最中は(??)となりながら作っていました。
最初の一回は、この行程を経てどうなるの??みたいなことがイメージできず、ゆっくりになりがちですね。
また、このお店の特徴なのか、必ずしも必要ではないが、きちんと仕上げるために必要な工程が含まれていたりして、それに手間取ったりもしました。
ただ、きちんと指示に従えば、キレイにできるとも思います。
着てみて可愛くて、長く着れそうであれば、サイズ違いで型紙だけ買ってもいいかも‥
明日着せてみます。
あれもこれも作りたいけれど、時間が取れず。
次に作るべしなのは、息子の七五三ウエアです。
ジャケットを作ろうと意気込んで、パターンレーベルで型紙を買い、アッサリ挫折。
しかし生地はすでに裁断してしまったので、プランを変更して、ズボンだけでも作成することにしました。
その次は…うーん、ハロウィン?(笑
子供らの通う保育園では、クリスマス会だけはスカートやタイツなど、おしゃれをして良いと言うことになっています。
なので、そこに向けて作ってあげてもいいかなと思ってます。
それと、Rick Rackのこれ↓
キットは楽なものでしょうか?七五三には間に合わないけど、いつかはやってみたいです。
0コメント