メリークリスマス!!
ゴチャゴチャした我が家です。
右奥に見えるのがJUKI様(笑)
大きくて収納不可なもので、出しっぱなし。
子どもたちへのサンタミッションも無事に完了。明日は喜んでくれるでしょうか(^o^)
さて、今日も懲りずに服作り。
本日はこちら
ラ・スーラさんの型紙。
ラ・スーラさんも、可愛くて作りたくナルナル型紙いろいろ。
ギャザプル&パンツは、初心者向けだろう、ということで購入し、かなり長い間お蔵入りしていました。
引っ張り出して、ひとまずパンツから作ってみました。
パンツは布が少なくて良いので、100円ショップの手ぬぐいで試作。
うーん。。。
いくつも反省点があります。
反省点1、裾のステッチのかけ方を間違えて、ゴムが通せず。
ゴムの通り道にステッチかけちゃったんですね…。。。
正直ね、これ、型紙分かりづらいと思う。
やるべきことの順に、1,2,3などと書いてくれたら、きちんと順にやるんですが…
反省点2、縫い代の倒し方が汚い
一応、気は遣ってみたんですが。。。
これもね、正直ね、型紙分かりづらいと思うの…
初心者には…。
昨日アップしたこちら
こちらは、縫い代の倒し方もいちいち指示があるんです。
それに従えばキレイにできる、という。
初心者にはありがたいやつ。
なので、先日のサルエルパンツほどの感動はなく。
でも、いくつか学んだことや、新たに作ってみたものも。
↑たち目かがり、直線部分はキレイにできても、曲線部分でビミョーに…。
これは、曲線部分も極力直線に伸ばす感じでたち目かがりをかけたら、うまくかけられました。
あとは、厚紙で定規みたいなの作りました。
アイロンするとき用の、挟んでアイロンかけられる便利グッズ。
裾にゴムを入れなくてもハーフパンツとして勿論着られるわけですが、裾がレースになっている生地なら、始末も要らなくて、可愛くて良くない???
と思い、調べてみると、そういう片方がレースになっている生地もあるんですね。
片耳スカラップ、と検索してたくさん出てきました。
スカラップって、何なんだろう??
やや値段の張るものみたい。でも可愛い。
いつか買って使おう。
0コメント